
ルーン解説15回目。
今日のルーン文字は「エオロー」です。
エオローは、ヘラジカの角をあらわしています。
ヘラジカは、オオジカとも呼ばれています。
このとても大きい角から、「エオロー」は保護・防御を意味するルーンとされています。
厄除けのお守りにも用いられます。
「守り」を心がけましょう。
基本的には、今、守られ、嫌な事を避けられる状況です。嫌な人との縁も切れていくでしょう。
多くの人が集まる場所に行く際は、物理的な防御(マスクや防寒など)を意識して下さい。
初対面の人と話すときは不用意に自分の話をしない、信用しすぎないことが大切です。
鹿が群れで行動する習性から、「エオロー」を仲間・友情と読む場合もあります。
周りの人からの協力があったり、安定した人間関係が築けそうです。
出会いを求めている人はお友達からの紹介や、大勢の仲間でわいわい遊びに行くと、恋に発展しやすいでしょう。

「エオロー」が上下逆にでた時は、無防備で危険な状態を表しています。
警戒心が薄くなっているため、悪い異性についていってしまったり、怪我や、盗難や詐欺にも要注意です!
お仕事でエオローの逆位置がでたら、足を引っ張られたり手柄を横取りされる暗示です。
周囲の人をあまり信用しないほうが良さそうです。
そして集団の中にいると浮きやすい状態です。
今は1人時間を楽しみましょう。
団体行動が必要な場合は、いつもより周囲に気を配ってみて下さいね。
☆まとめ☆
「エオロー」は防御のルーン